弁護士大久保康弘のブログ

大阪の弁護士です。お問い合わせ、ご依頼はy-okubo@gf6.so-net.ne.jpまで

隠れ社寺探訪記(4) 奈良 喜光寺

隠れ社寺探訪記、4回目の今回は奈良市の喜光寺です。

第一回の東明寺などは本当に隠れた場所にあるといえますが、今回の喜光寺は知名度こそ低いものの、奈良市内の交通量の多いメインルートに沿った場所にあり、隠れてはいません。その意味で「隠れ社寺」と呼ぶには多少抵抗がありますが、知名度が低いことからここで取り上げることにしました。

 

f:id:okubolaw:20170624195437p:plain

この地図にもあるように、近鉄尼ヶ辻駅から歩いて行ける場所にあります。

行基菩薩の涅槃の寺、蓮の花と小さな大仏殿がある「喜光寺」

 

訪問したのは2017年6月24日です。

ここは蓮の花で有名ですが、今回は奥にある弁天堂が特別に開扉され宇賀神さんが拝観できる(8月16日まで)というので足を運んでみた次第です。

法相宗の寺院で、721年に行基により創建されたと伝わっています。

f:id:okubolaw:20170624175146j:plain

これは2010年に再建された仁王門。

仁王門をくぐると重文の本堂があります。

f:id:okubolaw:20170624175321j:plain

 

本堂は室町時代に再建されたもの。もともとの建物は試みの大仏殿と呼ばれています。

 

ご本尊の阿弥陀如来。どっしりとした重量感があります。

f:id:okubolaw:20170624214414p:plain

 

 さてここからは境内の蓮をご覧ください。

 

f:id:okubolaw:20170624175434j:plain

f:id:okubolaw:20170624175605j:plain

f:id:okubolaw:20170624175644j:plain

 

 本堂の裏側に回ると弁天堂があります。

  

f:id:okubolaw:20170624175718j:plain

中にいらっしゃる弁天さんと宇賀神さん。

f:id:okubolaw:20170624175802j:plain

 

f:id:okubolaw:20170624175520j:plain

 

さて喜光寺から5分くらい歩くと菅原天満宮があります。菅原道真公の誕生地だと言われています。

 

菅原天満宮ホームページ

f:id:okubolaw:20170624180512j:plain

 

 ここでは6月25日に菅公誕生祭「鷽替神事」があります。明日ですね。

 

f:id:okubolaw:20170624180612j:plain

 

近くには、菅原道真が産湯を使ったとの伝承のある堀がありました。鴨がいました。

 f:id:okubolaw:20170624215911j:plain