弁護士大久保康弘のブログ

大阪の弁護士です。お問い合わせ、ご依頼はy-okubo@gf6.so-net.ne.jpまで

映画「サーミの血」を見ました。

映画「サーミの血」をテアトル梅田で見ました。

映画館で映画を見るのは久しぶりです。最近は昼食後居眠りをしてしまうことが多く、映画を見に行っても寝てしまう危険性が高いからです。

f:id:okubolaw:20171004180540j:plain

 

スウェーデン北部、ラップランドに暮らすサーミ人の物語ですが、実はこの映画が公開されると知った時、「自分が見ないで誰が見るんだ」という気持ちになりました。

 

というのも、以前からサーミ人というか、その音楽である「ヨイク」に関心があったからでした (そんな人は少ないと思いますが)。

私がサーミ人とその歌であるヨイクに興味を持つようになったきっかけは、ピーター・ガブリエルが主催しているWOMADで紹介されていた、マリ・ボイネというサーミ人の歌手の歌を聴いて衝撃を受けたことがきっかけでした。

ヨイクは、独特な節回しで唸るように歌われます。

 


Mari Boine - I Come From The Other Side

 

そして2012年の12月、フィギュアスケート全日本選手権が札幌で開催されたことから、観戦した際に北海道大学を訪れるとサーミ人をテーマにしたこのような展示が。

 

f:id:okubolaw:20171005185748j:plain

 

札幌で2泊したのですが、日曜日の午前中から昼にかけて時間があったので、北大や時計台という札幌中心部を観光した際、偶然この「北極圏のコミュニケーション 境界を越えるサーミ」という展示に出くわしたのです。

 

f:id:okubolaw:20171005190347j:plain

民族衣装。青と赤が印象的です。

 

f:id:okubolaw:20171005190602j:plain

トナカイの展示。

 

f:id:okubolaw:20171005190829j:plain

毛皮でできた冬用のテント。

 

という訳で、なぜかサーミ人とヨイクには関心というか縁があったので、この映画のタイトルを聞いておおこれは見なければ、と思ったのでした。 

 

f:id:okubolaw:20171004180600j:plain 内容はこのチラシに書いてある通りです。

放牧学校という、サーミ人だけが学ぶ学校に通う主人公の少女は、成績がよく外の世界に出たい、進学したいと思うようになります。

ダンスバーティで知り合った男子学生を頼ってウプサラに行きますが、相手にされず、何とか学校に潜り込みますが、なかなか馴染まない。友達に招待された際に、「ヨイクを歌って」と言われ、意を決して歌います。

 

その後は映画では描かれていませんが、冒頭で妹の葬儀のため帰郷したのが何十年ぶりかであり、息子もいることからすれば、学校に行くことができたのでしょう。

ラップランドの風景も透明感があり美しいものでした。

なおパンフレットに書かれた宮台真司の文はひどいものでした。

 

なお、先ほど触れたマリ・ボイネは健在で、何と今年新しいアルバムをリリースしたようです。

これが新しいアルバムSee The Woman。

 

f:id:okubolaw:20171005193503p:plain

 

この映画とサーミ人、その音楽を紹介できたことを嬉しく思います。