弁護士大久保康弘のブログ

大阪の弁護士です。お問い合わせ、ご依頼はy-okubo@gf6.so-net.ne.jpまで

野中規雄氏とクラッシュ

前回、野中規雄氏の死去と「at武道館を作った男」について書きましたが、その続編で野中氏とクラッシュのことについて書きたいと思います。 野中氏がクラッシュをどう考えているかについては、1999年に出た、ニュールーディーズクラブ25、クラッシュ特集を読…

野中規雄氏の死と洋楽の幸福だった時代

8月13日、元CBSソニーのディレクター、野中規雄氏が亡くなられました。75歳でした。 氏は洋楽ディレクターとして、エアロスミスを売り出したり、チープトリックat武道館を制作するなどの実績があります。下記の本にはそれらを含めたディレクターとしての半生…

満州を舞台にした物語「地図と拳」小川哲、アニメ「プリマドール」

満州を舞台にした小説ということで、前から読みたかった「地図と拳」をようやく読むことができました。この本は図書館で予約していたのですが、3月にあと一人となった後、前に借りた方が長期間返却しなかったためになかなか借りられず読めなかったのです。 …

2023.8.11 JR西日本の大回り乗車

8月11日はお盆休みの初日で、どこかに鉄道で出かけよう、と思っていました。 昨年は串本、一昨年は香住と青春18切符で日帰り旅行をしましたが、今年はなかなか良いプランを思いつかず、またあまりにも暑く、外を歩くのはなるべく控えたいこともあり、外を歩…

奈良国立博物館「聖地南山城」展

3連休の月曜日に奈良国立博物館の「聖地南山城」展を見に行きました。 とんでもない暑い日だったので車で行くことにしました。車は夢風ひろばに駐車しました。ここは奈良国立博物館のすぐ近くにあり、2000円の買い物で2時間無料になるのでありがたい。 確か…

大和文華館 追善の美術

7月27日、久しぶりに大和文華館を訪問しました。 今回の特別企画展は、「追善の美術」という地味な題でしたが、中味は予想以上に充実したものでした。 個人的には何と言っても、「マニ教の六道絵」です。 マニ教は、ゾロアスター教、キリスト教、仏教の教え…

天神祭

25日は天神祭でした。 陸渡御は昨年も行われましたが時間も早く、今年は船渡御も4年振りに行われるので久しぶりのフル開催となりました。 まずは催太鼓。 続いて猿田彦。 神鉾 地車 玉神輿 前に船渡御の船に 乗ったことがありますがあれは楽しかった。また乗…

山下達郎ジャニーズ問題 我々は何を聞いているのか

ジャニーズ問題はBB Cの報道で火がつきましたが、松尾潔氏のジャニーズ批判から発生した契約終了問題について、山下達郎氏がジャニーズ事務所を擁護する立場を明らかにしたことから、意外な方向に飛び火しています。 山下達郎氏がジャニーズのタレントにか…

When I'm 64

今日誕生日で64歳になりました。 64歳といえばビートルズのこの曲。

PANTA死去

頭脳警察、PANTA&HALなどで活動していたPANTAが亡くなったというニュースが。 PANTA頭脳警察オフィシャル @pantazkofficial PANTA(本名・中村治雄)は2023年 7 月 7 日、10 時 44 分、肺癌による呼吸不全と心不全のため、永眠いたしました。享年73歳。 この…

「君は放課後インソムニア」と「スキップとローファー」

4月期のアニメで、石川県能登半島に関係するアニメが2本放映されていました。 「君は放課後インソムニア」と「スキップとローファー」です。 君は放課後インソムニア 第3巻(特典なし) [Blu-ray] ポニーキャニオン Amazon 「君は放課後インソムニア」は、七尾…

2023.6.25宝塚記念

宝塚記念を見に行きました。 場内は混んでいましたが、それでも入場者は4万人台で、コロナ前に比べれば少ないですね。 パドック。イクイノックスと後ろにセブンスルーシーズ。 本馬場入場するイクイノックス。 直線。後方2頭目だったイクイノックスですが、3…

読書記録 京都うた紀行(河野裕子、永田和宏)

京都うた紀行 歌人夫婦、最後の旅 (文春文庫) 作者:河野裕子,永田和宏 文藝春秋 Amazon 先日、「京都うた紀行 歌人夫婦、最後の旅」という河野裕子、永田和宏の本を読みました。 短歌に詠まれた京都、滋賀の土地を辿る旅は、一般的な京都の名所、とはいえそ…

隠れ社寺探訪記(28)平等寺、金折神社、金刺宮伝承地

5月27日の続きです。山の辺の道の檜原神社から大神神社を歩いた記録は前回のブログに書きましたが、訪れる人も多く、隠れ社寺とはいえないメジャーな社寺でした。 しかしその続きである今回は、Googleマップにも出てこない神社まで行きました。まさに隠れ社…

2023.5.27山の辺の道

5月27日土曜日に山の辺の道(南)を歩きました。 JRの巻向駅で下車。駅のすぐ近くに、巻向遺跡があるはずですが、場所がよく分からないのでパス。 箸墓古墳を見て、線路を渡りホケの山古墳に登ると箸墓古墳が良く見えます。 ここから檜原神社へ向かいます。…

2023.5.13 「沖の島と大和」展とアイリッシュトラッド

5月13日、橿原考古学研究所で開催されている「沖の島と大和」展を見に行きました。 当日は雨でしたが何とか傘なしで会場に着きました。 目玉は沖の島から来たこの国宝の金銅製龍頭。 そして棘葉形杏葉。 この棘葉形杏葉については、奈良の藤の木古墳からも似…

2023.5.4高槻ジャズストリート

今年も5月3日から4日の2日間、高槻ジャズストリートが開催されました。 昨年も少しだけ参加し、今年は2年目になります。 とんでもない大規模な催しで、会場の数がなんと60もあります。 もちろん全部見ることは不可能です。私は16時の山中千尋さんと18時のR1…

2023.4.8New Space Ritual@天満橋

昨年12月以来久しぶり、今年初めてのライブ観戦。 コズミックな3バンドが集結。題して 「ニュースペースリチュアル」。 最初はエレトラセブン。エレクトリックトラベラーズと沈黙の7の合体。どちらも単体では見たことがありますがエレトラセブンとしては初…

2023.4.30天皇賞春

3年振りに京都競馬場で開催された春の天皇賞を見に行きました。 京都競馬場は新装されたわけですが、時間がなくて場内をあまり散策できなかったので、新装と言われてもどこが変わったのかあまり分かりませんでした。 しかし、これは分かります。 以前の円形…

2023.3.25 岩舟駅、足利市、エゴンシーレ展

3月24日に世界選手権を見た後は、宇都宮線で小山まで行き、ホテルサンロイヤルというビジネスホテルに泊まりました。部屋は綺麗でしたが大浴場がなかったことは残念でした。 翌朝、朝食バイキングを食べましたが、バイキングは何と3年振り。このホテルの朝食…

2023.3.24世界フィギュア女子フリー

今シーズンのフィギュアスケートの大一番、世界選手権は4年振りの日本開催でした。 これまで、2007年、2013年、2019年と日本で開催された世界選手権を3回見ましたが、今回は日本開催であることを知った時、えー、またあるの、と思ってしまいました。何とい…

今年の桜

大阪駅前第二ビルと第三ビルの間。ここの桜は例年早く咲きます。

隠れ社寺探訪記(27)醍醐寺理性院

今年の京の冬の旅は魅力的な社寺が多く、先週、大徳寺と妙心寺の塔頭を訪問しましたが、醍醐寺理性院も滅多に公開されないようで、どうしても行きたかったので、別途訪問することにしました。 3月11日の訪問です。 醍醐寺は有料ゾーンが多いのですが、理性院…

隠れ社寺探訪記(26)大徳寺と妙心寺の塔頭

2023.3.4 京の冬の旅として特別公開されている社寺は、今回は魅力的な所が多いのですが、3月4日に、大徳寺の塔頭2箇所と妙心寺の塔頭2箇所を訪れました。 大徳寺は昨年2月23日に聚光院と大光院を訪れていますがそれに続いての訪問です。 大徳寺の塔頭を数…

「三体」を読みました。

少し前から話題になっていた中華SF「三体」を第三部まで全5冊読了しました。 三体 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon 三体Ⅱ 黒暗森林(上) 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazo 三体Ⅱ 黒暗森林(下) 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon 三体Ⅲ 死神永生 上 作者:劉 慈欣 早…

読書記録「おじさんのトランク」

この本は中之島図書館で何か借りて帰ろうと思い本を探していた時にたまたま見つけたものです。 おじさんのトランク~幻燈小劇場~ (光文社文庫) 作者:芦辺 拓 光文社 Amazon このうちの一編に、主人公がケーブルカーに乗って山の上の遊園地に行くという話が…

2023.1.21福井県人会 乙訓寺、光明寺、長岡天神

1月21日は福井県人会の社寺探訪。今回は乙訓寺、光明寺、長岡天神、勝竜寺城。 阪急長岡天神駅に集合してまずは乙訓寺を目指します。 途中、金蓮寺に寄りました。ここは公開しておらず、また情報めあまりありません。落ち着いた佇まいのお寺さんでした。 …

春日大社と2つの展覧会

1月8日、春日大社に参拝し、2つの展覧会を見てきました。 まずは春日大社国宝殿の「杉本博司 春日大社の御生」。 ありがたいことに1階は撮影可。いきなり杉本博司ワールドが。 上には海景が収められています。 これは礼文島の海。 2階は撮影不可だったの…

2023年正月のご挨拶

年も明け2023年となりました。 あけましておめでとうございます。 今年はもう少し沢山の記事を挙げたいと思いますの

2022.11.26大原

2022年11月26日、特別公開があるということで、久しぶり(20年以上になります)大原に行きました。 京都駅からバスで1時間15分。乗った時は座れなかったのですが、途中で座れたのはありがたかった。 着いたら昼前になっていたので、まずは昼食です。 京都ら…