今シーズンのフリーで羽生君が演じるのが「陰陽師」。2年前のプログラムをマイナーチェンジしてオリンピックシーズンのプログラムとしました。NHK杯の欠場は残念でしたが早く回復してくれることを願います。
ちょうど京都秋の特別公開で、陰陽師に関係する大将軍八神社の宝物が公開され、そこから晴明神社にも立ち寄りましたので、土曜日には交野に行き陰陽道に関連する星田妙見を訪ねましたのでまとめてみました。
まずは大将軍八神社。京都の西陣にあります。京都駅から山陰線で円町に行き、そこから北の方にあるくと商店街がありその一角にあります。
外見は何ということもないのですが、宝物館に祀られている神像が圧巻です。
宝物館では、1階は大将軍神像、2階に土御門家の天文に関する展示がありました。
まずは星曼荼羅のパネルが展示されていますが、これは奥にある大将軍像の説明となっています。以下は京都国立博物館のサイトから見つけた画像です。
この星曼荼羅が、奥の部屋で神像により展開されています。武官と神官がずらりと並んでいますが、なぜか童子像が一体あります。
さて2階の目玉はこの天球儀。「天地明察」の主人公、渋川春海が使っていたものだということです。
さてここからは一条妖怪ストリートとなっている商店街から、北野商店街を歩いて、報土寺に行きました。ここは陰陽師とはあまり関係なさそうですが、写真を載せておきます。
報土寺では阿弥陀如来像が博物館から里帰りしていました。
その後は時間ができたので、歩いて晴明神社を経て冷泉家に行くことにしました。
晴明神社の鳥居の前に立って驚きました。何と太陽が2箇所から射しているではありませんか。
右側はビルの窓の反射ですが、しかしこのような妖術を使うとは。晴明神社おそるべし。
絵馬は羽生結弦選手を応援するものが多かったのですが、右下のものは違うのではないかな。
NHK杯を欠場して以来、早い回復を願うファンが晴明神社を訪れて祈願しているということです。
この日は冷泉家を見て京阪で大阪に戻りました。
さて11月11日の土曜日、陰陽道関連ということで交野市の機物神社、星田神社、星田妙見宮に行きました。
このあたりを訪問しようと思ったのは、本の整理をしていたら次のような本が出てきたからです。
安倍晴明名所案内という副題がついています。何とタイミングよく出てきてくれたのでしょうか。
まずは機物神社。この神社の祭神は天棚機比売大神ですが、これは織姫ですね。
続いては星田神社。
そして本日のメイン、星田妙見宮へ。ここは北斗七星を祀っています。
すぐ近くは住宅地なのに、鳥居をくぐると深山の趣があります。
石段をかなり登り、上に上がると本殿です。
展望が開けたところからは交野、枚方を望むことができます。
帰りは別の道から降りると、七星塚を全部回ることができます。
これはその一つ、文曲星。
ということで、偶然に導かれていくつかの史跡をめぐりましたが、普段あまり見ることのない、摩訶不思議な感じを受けることが多く、なかなか楽しい史跡巡りでした。